au版iPhoneでテザリングができないmineoの不便さを解消するには?

mineoではau iPhoneはテザリングできる?

月額料金の安さで人気なのがmineoですが、auで購入したiPhoneではテザリングすることができないのが残念なところです。ただし、リーズナブル料金のmineoを利用しながら、タブレットやPCをインターネットにつなぐ方法があります!

それは、WifiルータとiPhoneの2台持ちです!

●mineoでつかえるWifiルータ例(Fujitsu SI-LA)

(このWifiルータは一括購入した場合は15,600円で、24回分割だと650円/月です。)

Fujitsu SI-LA
mineoにはデータ通信のみのシングルタイプというプランがあり、6GBで月額1,580円という安さです。
iPhoneやスマホでは一番安い通話可能な500MBのプランとWifiルータにはデータ通信のみのシングルタイプ6GBを使った場合の月額使用料は以下のようになります。

 

mineoのデュアルタイプ500MB+シングルタイプ6GB使用時の料金

プラン名データ容量月額料金
デュアルタイプ500MB1,310円
シングルタイプ6GB1,580円
複数回線割引-100円
合計月額2.790円

デュアルタイプ、シングルタイプの料金を加えると2,890円なのですが、mineoでは複数回線利用者には1回線ごとに50円/月の割引をしてくれるので2回線で100円/月の割引となり、トータル2,790円/月となります! これは6GBの通信データ容量を確保できるプランではほぼ最安ですね。
UQモバイルのプランM(6GB)は月額2,980円なので月190円程安くなりますね。

 

UQモバイルプランMの月額料金

プラン名データ容量月額料金
プランM6GB2,980円

ただし、UQモバイルのプランMは5分以内の国内通話がかけ放題というサービスが含まれており、mineoで同様のサービスを付加すると890円/月かかります。

結局mineoでの2台持ちとUQモバイルどちらがお得?

料金比較表から通話をほとんどしないという人はmineoの方がお得ですが、短い通話を月に何度もするという使い方の人はUQモバイルの方がトータルではお得になると思います。

補足ですが、auで購入したiPhoneを使いmineoでテザリング利用することも実はできます!。その裏技はSIMロック解除後にDプランを契約することです。ただし、これができるiPhoneはSIMロックの解除が可能なiPhone6S、iPhone6Splus、iPhoneSE、iPhone7、iPhone7plusのみとなりますのでご注意ください。

この記事を読んでmineoやUQモバイルへの乗り換えの情報をもっと知りたい方は以下のリンクから情報をご覧ください。

mineoの情報はコチラ


UQモバイル情報はコチラ

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)