
UQモバイル使用開始後に家族割で気づいた注意点について書いておきたいと思います。
UQモバイルでもようやく2017年6月から家族でUQモバイルの回線を使用する場合の割引「家族割」が始まりました。
これは、私の回線(親回線)に追加して子供もUQモバイルに入った場合(子回線)、子回線側が月額使用料から500円を割引してくれるというものです。3人家族で3人ともUQモバイルを使っている場合は、1,000円/月の割引となりますね。
うちの場合、私名義で子供のスマホがUQモバイルでした。後から私がauからUQモバイルに乗りかえたのですが、てっきり同一名義人だと手続き名無しでも適用されるかと勘違いしていましたが、HPをよく読むとオンラインショップで契約した場合は電話かUQモバイルの店舗での申し込みが必要でした。
家族の中ですべての回線がお父さん名義などになっている人もいると思いますがお気を付けください。ちなみに申し込みは電話が簡単です(UQお客さまセンター:0120-929-818(9:00~21:00))。
家族割を適用するために必要な条件もありますので以下に書いておきます。
- おしゃべりプラン/ぴったりプランにご加入の契約回線のみご契約できる。
(家族の人すべてがおしゃべりプランまたはピッタリプランを使用している必要があります)。 - オンラインショップで契約した場合は回線契約お申込み完了後、全国のUQスポットへの来店かUQお客さまセンター(0120-929-818 9:00~21:00)へのお電話でお申込む必要がある。
- 同一名義人でもご契約者が、同一姓・同一住所で用できますので、同一名義でもお申込み可
(私のように親が子供の回線も含めて名義人となっている場合等) - 同居人でなくても、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証等)があれば適用できる。
UQモバイルユーザの方は、家族もUQモバイルを使い始めたら「家族割」の申し込みを忘れずに!
(P.S.MVNOのサポート受付電話はつながりにくいというイメージの人もいるかと思いますが、UQモバイルは今のところ割といつながりやすいという印象です。)