- auから乗り換える場合、auの回線を使ったMVNOであればSIMロックの解除の必要がなく乗り換えが楽です。
au回線を使っている代表的なMVNOは以下の3社です。
・UQモバイル
・mineo
・IIJmio
では家族で格安SIMのMVNOに乗り換える場合にどこが一番リーズナブルな使用料でつかえるか調べてみました。
想定した条件
家族の想定は以下のような感じです。
- 家族構成は3人。自分、妻、娘
- 自分はau版iPhone 6を使用、妻と娘はSIMフリースマホ(android)を使用
- 家族3人とも1か月のデータ通信容量は3GB程
- 通話は5分間かけ放題を使いたい
このような想定でUQモバイル、mineo、IIJmioのプランを比較したのが下の表です。
MVNO | プラン名 | データ通信容量 | 月額使用料 | 複数回線割引 | 家族使用料合計 |
---|---|---|---|---|---|
UQモバイル | おしゃべりプランS | 3GB | 1,980円 | -1,000円 | 4,940円 |
minieo | デュアルタイプ3GB+5分かけ放題サービス | 3GB | 2,360円 | -100円 | 6,980円 |
IIJImio | ファミリーシェアプラン+かけ放題オプション | 10GB | 6,460円 | - | 6,460円 |
上の表の月額料金の内訳は次のようになっています。
- UQモバイル:おしゃべりプランSは1回線当たり月額1,980円です。親子3人で3回線のうち、2回線が家族割適用で500円×2回線で月額1,000円引きの使用料ですので家族3人で4,980円となっています(税抜き)。
- mineo:デュアルプラン3GBのプラン(1,510円/月)にかけ放題サービスを付加したため、1回線当たり2,360円の3人分です。
- IIjmio:1契約に追加の音声通話付きSIMを2枚追加するという形のファミリーシェアプランです。他とちょっと契約の形態が違いますね。ここは家族で10GBまで使えるというプランです。それに3分間何回でもかけ放題のサービス(700円/月、3回線分)追加した価格です。
ということで、最も月額使用料を安く済ませることができるのはUQモバイルでした!
期間限定キャンペーンを考量した場合の最安は?
UQ最安で結論を出してしまいましたが、ちょっと待ってください!
2017年11月9日までの期間限定ですが、mineoは月額900円引きが1年間続くキャンペンをやっています!
ですので上の表から3回線分の900×3回線=2,700円を引くと家族合計で4,270円/月となりmineoが最安値です。
期間限定ですので今がMVNOへの変え時と思った人はぜひとも早めにご検討ください!
▼▼mineo情報はコチラ▼▼
auのiPhoneでテザリングをしたい場合は?
ちなみにauで購入したiPhoneのSIMロック解除なしにMVNOに乗り換えた場合、テザリングを継続して使いた場合は、現時点ではUQモバイルしかできません。(※注1)ですのでiPhoneでテザリングを続けたい場合はUQモバイル一択です。
5分間かけ放題が不要なら?
「LINEがあるので通話はめったにしない」という人などで5分間かけ放題が不要な場合、UQモバイル、mineo、IIJmioの月額料金は以下のようになります(UQモバイルはプランの中にかけ放題が込みになっています)。
MVNO | プラン名 | データ通信容量 | 月額使用料 | 複数回線割引 | 家族使用料合計 |
---|---|---|---|---|---|
UQモバイル | おしゃべりプランS | 3GB | 1,980円 | -1,000円 | 4,940円 |
minieo | デュアルタイプ3GB | 3GB | 1,510円 | -100円 | 4,430円 |
IIJImio | ファミリーシェアプラン | 10GB | 4,660円 | - | 4,660円 |
3社とも4千円台となり、あまり差はなくなります。
IIJmioはかけ放題のサービスを追加しなければ、家族3人でも月4,660円に抑えることもでき、家族3人のデータ通信容量合計が10GBまで使えますのでお得感もあります。端末の種類も豊富で、端末込みで1,880円/月で納めることができるプランもありますので、老舗MVNOのIIJmioについて調べてみたい方は以下のバナーからどうぞ!。
注1:auで購入したiPhoneでもSIMロック解除を行いdocomo回線を利用するプランを利用すればmineoやIIJmioでもテザリング可能です。ただ、SIMロック解除ができないiPhone6以前の機種でテザリング可能なのは現状UQモバイルだけです。