
au版iPhoneユーザがどの格安SIMへ変更した場合がお得かについて機種別に検討してみました!
目次
比較対象と前提条件
比較対象機種は発売時期別時に以下の3パターンです。
①iPhone 6以前の機種
⇒iPhone 5S,iPhone 6,iPhon 6 plus等のSIMロック解除ができない機種
②iPhone6S、iPhone 6 plus
③iPhone 7,iPhone 7 plus
また、データ通信料などの前提条件は次のようにします。
- データ通信容量は6~7GB/月のプラン
- au回線を使用可能なMVNO(格安SIM事業者)で比較する
(UQモバイル、mineo、IIJmioの大手3社とします)
iPhone 5S,iPhone 6の乗換え
au版のiPhone 5S、iPhone 6について公式に動作確認済みとしているのはUQモバイル とmineoだけです。
UQモバイル、mineoそしてauのピタットプラン(5GB)の料金、最低利用期間などを下の表にまとめてみました。
事業者 | UQモバイル![]() | mineo![]() | au |
---|---|---|---|
サービス名 | プランM | デュアルタイプ | ピタットプラン |
データ容量 | 6GB | 6GB | 5GB |
月額料金 | 2,980円 | 2,190円 | 6,480円 |
2年間の使用料 | 71,520円 | 52,560円 | 155,520円 |
auとの差額 | -71,520円 | -52,560円 | - |
最低利用期間 | 24か月 | なし | 24か月 |
転出時にかかる費用 | 9,500円 | 12か月以内:11,500円 13か月以降:2,000円 | 9,500円 |
テザリング可否 | 〇 | × | 〇 |
備考 | - | 5分かけ放題850円 | - |
1か月あたりの使用料では、mineoが一番安くおすすめです。ただし、UQモバイルと比較すると以下の2点が異なります。
- 5分間かけ放題のプランは別料金(600円/月。UQのプランMは込の料金)
- テザリングが使えない。
ですので通話はほとんどしない、テザリングを使わないという人にはmineo、テザリングを利用する人はUQモバイル
がおすすめです!
auのピタットプランに変更した場合でも、5GBデータ通信を行うと6,480円かかってしまいますので、格安SIM事業者の料金の安さがわかると思います。誰でも割りに加入し、auスマートバリューに加入すると1,500円割引になりますが、それでも、4,980円/月ですのでUQモバイル、mineoには全く及ばない状況です。auピタットプランについては「auピタットプランはiPhone6でも使える??。やっぱりUQ?」に通信データ容量毎の料金や割引適用の条件について記載していますのでそちらをご覧ください。
iPhone6S、iPhone 6 plusの乗換え
SIMロック解除ができるようになったiPhone 6と6 plusではMVNOにIIJmioが増えます。
料金などを含めて比較表を以下の表に記載します。
事業者 | UQモバイル![]() | mineo![]() | au | |
---|---|---|---|---|
サービス名 | プランM | デュアルタイプ | ライトスタートプラン | ピタットプラン |
データ容量 | 6GB | 6GB | 6GB | 5GB |
月額料金 | 2,980円 | 2,280円 | 2,220円 | 6,480円 |
2年間の使用料 | 71,520円 | 54,720円 | 53,280円 | 155,520円 |
auとの差額 | -71,520円 | -54,720円 | -53,280円 | - |
最低利用期間 | 24か月 | なし | 12か月 | 24か月 |
転出時にかかる費用 | 9,500円 | 12か月以内:11,500円 13か月以降:2,000円 | 1か月目:15,000円~ 12か月目:3,000円 | 9,500円 |
テザリング可否 | 〇 | △ | △ | 〇 |
かけ放題プラン | プランMに込み | 5分かけ放題850円 | 3分かけ放題600円 | - |
かけ放題プラン追加時の料金 | - | 3,130円 | 2,820円 | - |
3分間何回でもかけ放題の通話プランでOKであれば、UQモバイルより安い
IIJmioが第一の選択肢になると思います。IIJmioの最低利用期間は12か月となっていますが、1か月利用ごとにどんどん音声通話機能解除調定金が下がってきますので、mineoより他の事業者に乗り換えやすいと思います。
mineoとIIJmioでもテザリングが使用可能になりますが、SIMロックを解除してDプラン(docomo(ドコモ)の回線利用プラン)に加入する必要があります。Aプラン/タイプ(au回線利用プラン)ではテザリングを利用できません。そのため表では△という表示にしています。
*IIJmioの契約解除料はコチラの別表を参照ください。利用開始から13か月目以降は3,000円です。
iPhone 7,iPhone 7 plusからの乗換え
利用開始して1年ほどたったiPhone 7を「格安SIMの料金で使いたい!」という方も多いと思います。MVNOに乗換ることによりauへ契約解除料9,500円を払ってもトータルでは安くなる場合があります(iPhone 7本体の残債によります)。
基本的にiPhone 6Sの場合と金額に変わりはありませんが、テザリングの条件が変わっております。
事業者 | UQモバイル![]() | mineo![]() | au | |
---|---|---|---|---|
サービス名 | プランM | デュアルタイプ | ライトスタートプラン | ピタットプラン |
データ容量 | 6GB | 6GB | 6GB | 5GB |
月額料金 | 2,980円 | 2,280円 | 2,220円 | 6,480円 |
2年間の使用料 | 71,520円 | 54,720円 | 53,280円 | 155,520円 |
auとの差額 | -71,520円 | -54,720円 | -53,280円 | - |
最低利用期間 | 24か月 | なし | 12か月 | 24か月 |
転出時にかかる費用 | 9,500円 | 12か月以内:11,500円 13か月以降:2,000円 | 1か月目:15,000円~12か月目:3,000円 | 9,500円 |
テザリング可否 | × | △ | △ | 〇 |
かけ放題プラン | プランMに込 | 5分かけ放題850円 | 3分かけ放題600円 | - |
かけ放題プラン追加時の料金 | - | 3,130円 | 2,820円 | - |
なんとUQモバイルではauから購入したものでもSIMフリーモデルでもiPhone 7でテザリングは行えません(2017/9月現在)。また、動作確認機種にも入っていません。UQモバイルのSIMを挿して使用している方がいるので動作そのものは問題ないようですが、サポートは期待できません。
ですのでiPhone7の場合、通話はほとんどしない方はmineoが使用料が安く、3分間かけ放題が必要であれば、IIJmioがおすすめの選択肢となります。
この記事の結論
auで購入したiPhoneについて世代別にMVNOに乗り換える場合のおすすめの事業を下の表にまとめました。
テザリング | 使用必須 | 使用必須 | 不要 | 不要 |
---|---|---|---|---|
一定時間かけ放題 | 不要 | 必要 | 不要 | 必要 |
iPhone 6,5S | UQモバイル![]() | UQモバイル![]() | mineo![]() | UQモバイル![]() |
iPhone 6,6plus | mineo![]() | mineo![]() | ||
iPhone 7 | mineo![]() | mineo![]() |
11/9までの期間限定ですが、mineoでは新規加入時に月額利用がさらに900円(1年間)安くなる「大盤振る舞いキャンペーン」をやっています!。このサイトの「期間限定爆安!:mineoなら月額410円でiPhoneが使える!? 」にも紹介していますのでご確認ください。
色々書いてきましたが、auの月額使用料にお悩みの方は格安SIMのMVNOに乗り換えると確実に月額料金を安く抑えることができます。
検討していただくため、是非、各事業者の情報も以下からご覧ください!
▼▼mineo情報はコチラ▼▼
▼UQモバイル情報はコチラ▼
▼IIJmioの情報はコチラ▼