au系MVNOで家族3人乗換えならどこが一番お得なの?

  • auから乗り換える場合、auの回線を使ったMVNOであればSIMロックの解除の必要がなく乗り換えが楽です。
    au回線を使っている代表的なMVNOは以下の3社です。
    ・UQモバイル
    ・mineo
    ・IIJmio

では家族で格安SIMのMVNOに乗り換える場合にどこが一番リーズナブルな使用料でつかえるか調べてみました。

想定した条件

家族の想定は以下のような感じです。

  •  家族構成は3人。自分、妻、娘
  •  自分はau版iPhone 6を使用、妻と娘はSIMフリースマホ(android)を使用
  •  家族3人とも1か月のデータ通信容量は3GB程
  •  通話は5分間かけ放題を使いたい

このような想定でUQモバイル、mineo、IIJmioのプランを比較したのが下の表です。

MVNOプラン名データ通信容量月額使用料複数回線割引家族使用料合計
UQモバイルおしゃべりプランS3GB1,980円-1,000円4,940円
minieoデュアルタイプ3GB+5分かけ放題サービス3GB2,360円-100円6,980円
IIJImioファミリーシェアプラン+かけ放題オプション10GB6,460円6,460円

 

上の表の月額料金の内訳は次のようになっています。

  • UQモバイル:おしゃべりプランSは1回線当たり月額1,980円です。親子3人で3回線のうち、2回線が家族割適用で500円×2回線で月額1,000円引きの使用料ですので家族3人で4,980円となっています(税抜き)。
  • mineo:デュアルプラン3GBのプラン(1,510円/月)にかけ放題サービスを付加したため、1回線当たり2,360円の3人分です。
  • IIjmio:1契約に追加の音声通話付きSIMを2枚追加するという形のファミリーシェアプランです。他とちょっと契約の形態が違いますね。ここは家族で10GBまで使えるというプランです。それに3分間何回でもかけ放題のサービス(700円/月、3回線分)追加した価格です。

ということで、最も月額使用料を安く済ませることができるのはUQモバイルでした!

期間限定キャンペーンを考量した場合の最安は?

UQ最安で結論を出してしまいましたが、ちょっと待ってください!

2017年11月9日までの期間限定ですが、mineoは月額900円引きが1年間続くキャンペンをやっています!
ですので上の表から3回線分の900×3回線=2,700円を引くと家族合計で4,270円/月となりmineoが最安値です。

期間限定ですので今がMVNOへの変え時と思った人はぜひとも早めにご検討ください!

▼▼mineo情報はコチラ▼▼

auのiPhoneでテザリングをしたい場合は?

ちなみにauで購入したiPhoneのSIMロック解除なしにMVNOに乗り換えた場合、テザリングを継続して使いた場合は、現時点ではUQモバイルしかできません。(※注1)ですのでiPhoneでテザリングを続けたい場合はUQモバイル一択です。

UQモバイル情報はコチラ

5分間かけ放題が不要なら?

「LINEがあるので通話はめったにしない」という人などで5分間かけ放題が不要な場合、UQモバイル、mineo、IIJmioの月額料金は以下のようになります(UQモバイルはプランの中にかけ放題が込みになっています)。

MVNOプラン名データ通信容量月額使用料複数回線割引家族使用料合計
UQモバイルおしゃべりプランS3GB1,980円-1,000円4,940円
minieoデュアルタイプ3GB3GB1,510円-100円4,430円
IIJImioファミリーシェアプラン10GB4,660円-4,660円

3社とも4千円台となり、あまり差はなくなります。

IIJmioはかけ放題のサービスを追加しなければ、家族3人でも月4,660円に抑えることもでき、家族3人のデータ通信容量合計が10GBまで使えますのでお得感もあります。端末の種類も豊富で、端末込みで1,880円/月で納めることができるプランもありますので、老舗MVNOのIIJmioについて調べてみたい方は以下のバナーからどうぞ!。

 

注1:auで購入したiPhoneでもSIMロック解除を行いdocomo回線を利用するプランを利用すればmineoやIIJmioでもテザリング可能です。ただ、SIMロック解除ができないiPhone6以前の機種でテザリング可能なのは現状UQモバイルだけです。

期間限定爆安!:mineoなら月額410円でiPhoneが使える!?

驚き

今、mineoではデュアルタイプのSIMを申し込むと使用料が毎月900円引きとなる「大盤振る舞いキャンペーン」を期間限定で行っています!
docomoやauからの乗り換えを考えている人は絶対チェックした方がいいお得なキャンペーンですので紹介しておきます!

mineoの大盤振る舞いキャンペーンとは

11/9までの申し込み期間中にmineo通信サービスをデュアルタイプで新たに申し込んだ人が対象となるキャンペーンです。デュアルタイプとは通話もデータ通信も可能なタイプのサービスでスマホでの乗り換えの場合はこのタイプのSIMを申し込みます。

いくら安くなるかというと申し込みから1年間の使用料が月額900円安くなります!
なので、デー通信容量が500MB、6GB、20GBの場合、以下の表のような月額使用料となります。

mineo大盤振る舞いキャンペーン

タイトルにつけた月額410円は500MBのタイプを申し込んだ場合の月額ですね。データ通信容量6GBのコースは1,290円/月ですが、これは今の音声通話込のコースでは最安値ですね。

どれくらいお得になるの?

今、auでiPhoneを使っている人が、LTEフラットに入っている場合を想定してみましょう。LTEフラットのデータ通信容量は7GBですので、mineoの6GBのデュアルプランに申し込んだ場合と比較してみましょう。

・auLTEフラット   :月額7,000円、1年間84,000円
・mineoデュアルプラン:月額1,290円、1年間15,480円
               1年間の差額:68,520円

1年でほぼ新品のiPhoneを購入できるくらいお得ですね。

au版iPhoneから乗り換える場合の注意点

auで購入したiPhone5Sと6をmineoに乗り換える場合の注意点としてはmineoではテザリングができなくなってしまいます。なのでタブレットなどをネットにつなぐためにテザリングを使用している人は気を付けてください。
(iPhone 6S以降のSIMロック解除が可能な機種はSIMロック解除してDプランに乗り換えれば可能です。この辺は「au版iPhoneでテザリングができないmineoの不便さを解消するには?」の記事に記載しています)

 テザリングをしていない人にとってはこの「大盤振る舞いキャンペーン」は本当にお得なキャンペーンだと思います!

 期限が11/9までですので、auからのMNPなどを考えている人はお早めに!

▼▼mineo情報はコチラ▼▼

UQモバイルの注意点:家族割について

スマホと女子高生

UQモバイル使用開始後に家族割で気づいた注意点について書いておきたいと思います。

UQモバイルでもようやく2017年6月から家族でUQモバイルの回線を使用する場合の割引「家族割」が始まりました。
これは、私の回線(親回線)に追加して子供もUQモバイルに入った場合(子回線)、子回線側が月額使用料から500円を割引してくれるというものです。3人家族で3人ともUQモバイルを使っている場合は、1,000円/月の割引となりますね。

うちの場合、私名義で子供のスマホがUQモバイルでした。後から私がauからUQモバイルに乗りかえたのですが、てっきり同一名義人だと手続き名無しでも適用されるかと勘違いしていましたが、HPをよく読むとオンラインショップで契約した場合は電話かUQモバイルの店舗での申し込みが必要でした
家族の中ですべての回線がお父さん名義などになっている人もいると思いますがお気を付けください。ちなみに申し込みは電話が簡単です(UQお客さまセンター:0120-929-818(9:00~21:00))。

 

家族割を適用するために必要な条件もありますので以下に書いておきます。

  • おしゃべりプラン/ぴったりプランにご加入の契約回線のみご契約できる。
    (家族の人すべてがおしゃべりプランまたはピッタリプランを使用している必要があります)。
  • オンラインショップで契約した場合は回線契約お申込み完了後、全国のUQスポットへの来店かUQお客さまセンター(0120-929-818 9:00~21:00)へのお電話でお申込む必要がある。
  • 同一名義人でもご契約者が、同一姓・同一住所で用できますので、同一名義でもお申込み可
    (私のように親が子供の回線も含めて名義人となっている場合等)
  • 同居人でなくても、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証等)があれば適用できる。

 UQモバイルユーザの方は、家族もUQモバイルを使い始めたら「家族割」の申し込みを忘れずに!

UQモバイル情報はコチラ

(P.S.MVNOのサポート受付電話はつながりにくいというイメージの人もいるかと思いますが、UQモバイルは今のところ割といつながりやすいという印象です。)